ご祝儀・香典の、袋の書き方・金額の相場・マナーについて |
のし袋には書く所が2つあります。 表書きと贈り主の名前です。 表書きは簡略化されている場合が多いですが。 |
![]() ![]() 図に示す部分になります。 連名、肩書き、会社名色々あります。 あとはあて名を入れる場合もあります。 |
|
個人名の時 |
![]() |
連名の時 | ![]() |
夫婦連名 | ![]() 夫はフルネームで 妻は名前を左に。 |
会社名・肩書きを入れる時 | ![]() 会社名は 名前の右上にいれます。 |
あて名を入れる時 | ![]() あて名は左上に書きます。 但し、同輩以下の相手にのみに限られます。 |
3人での連名 | ![]() 連名は基本的に3人までです。 右から目上の人になります。 同格の場合は右から50音順になります。 |
4人以上の連名 | ![]() 代表の氏名を中央に書き、左側に外一同と書きます 全員の氏名は別紙に書いて中包みにいれます。 |
結婚式 | 御祝 寿 壽 祝ご結婚 お祝い ご結婚祝い 御祝 |
出産 | 御祝 御出産御祝 御安産御祝 |
成人式 | 御祝 御成人 |
入園・入学・進学 | 御祝 御入園 御入学 ご入学おめでとう |
卒業 | 御祝 御卒業 |
就職 | 御祝 御就職 |
長寿 | 寿 寿福 |
栄転・昇進 | 御祝 御昇進 御栄転 御餞別(転勤の時) |
定年退職 | 御祝 御礼 御餞別 御引退記念 |
受賞・入賞 | 御祝 御受賞 祝御受賞 |
開店・開業 | 御祝 御開業 御開店 |
新築 | 御祝 御新築御祝 御新居御祝 |
初節句 | 御祝 初節句御祝 初誕生御祝 |
七五三 | 御祝 祝 七五三 |
![]() 筆、または筆ペンを使います。 ボールペン等はやめましょう。 ![]() ![]() 図に示す部分にあたります。 最近のご祝儀袋は、既に印刷されたものがありますので、さほど気にはなりませんが、これにもある程度決まりがあります。 |
災害見舞い | 災害御見舞 火災御見舞 |
病気見舞い | 御見舞 |
祝儀ではないのですが見舞いの例もあげておきます。 |